このページの先頭です

令和6(2024)年度に実施した講座一覧

更新日:2025年4月17日

ページ番号:92575359

講座案内一覧

開催状況

上半期
開催日講座名
4月26日(金曜日)

*託児付き上映会*ラストフライデイシネマファイルダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。ファイルダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。「658km、陽子の旅」(PDF:862KB)(PDF:862KB)

5月11日(土曜日)

ファイルダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。ファイルダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。シングルマザーズカフェ(PDF:1,235KB)(PDF:1,235KB)

5月31日(金曜日)

ファイルダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。ファイルダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。お母さんの休憩タイム~ちょっとのんびりしませんか?(PDF:389KB)(PDF:389KB)

6月15日(土曜日)

男女共同参画週間講演会
ファイルダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。ファイルダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。私たちを閉じこめる「ずるい言葉」~10代から知っておきたいコト~(PDF:527KB)(PDF:527KB)

6月21日(金曜日)

ファイルダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。ファイルダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。ようこそ西宮へ!~転勤・転入ウェルカムカフェ(PDF:694KB)(PDF:694KB)

7月5日(金曜日)【夜間連続講座】ファイルダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。ファイルダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。働く男性のための参加型で学ぶハラスメントとの関わり方(PDF:685KB)(PDF:685KB)~第1回
7月13日(土曜日)ファイルダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。ファイルダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。シングルマザーズカフェ(PDF:1,235KB)(PDF:1,235KB)
7月19日(金曜日)【夜間連続講座】ファイルダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。ファイルダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。働く男性のための参加型で学ぶハラスメントとの関わり方(PDF:685KB)(PDF:685KB)~第2回
8月2日(金曜日)【夜間連続講座】ファイルダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。ファイルダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。働く男性のための参加型で学ぶハラスメントとの関わり方(PDF:685KB)(PDF:685KB)~第3回
8月30日(金曜日)ファイルダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。ファイルダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。託児付き上映会ラストフライデイシネマ「裸足になって」(PDF:2,275KB)(PDF:2,275KB)
9月14日(土曜日)ファイルダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。ファイルダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。シングルマザーズカフェ(PDF:1,235KB)(PDF:1,235KB)ミニセミナー編「調停ってどんな制度?」
9月28日(土曜日)

【ウェーブ×大学交流センター】ファイルダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。ファイルダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。第3回未来につながる私のアクション(PDF:669KB)(PDF:669KB)
大学生の皆さんが取り組んでいる社会課題に関する研究・活動を発表してみませんか?


下半期
開催日講座名
10月5日(土曜日)ファイルダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。ファイルダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。災害発生!自分や子どもをどう守る~能登半島地震の現場から(PDF:656KB)(PDF:656KB)

10月11日(金曜日)

ファイルダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。ファイルダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。子連れで離婚を考えたとき~「情報」という力を蓄えよう(PDF:411KB)(PDF:411KB)
離婚とお金―家計・財産・生活費・教育費

10月17日(木曜日)

ファイルダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。ファイルダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。子連れで離婚を考えたとき~「情報」という力を蓄えよう(PDF:411KB)(PDF:411KB)
弁護士相談する前に知っておきたいこと

11月2日(土曜日)

ファイルダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。ファイルダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。男の本音トークタイム~みんなで考える妻とのコミュニケーション(PDF:955KB)(PDF:955KB)

11月9日(土曜日)

DV防止週間記念講座
ファイルダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。ファイルダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。パートナーからのモラハラ~見えづらい暴力と子どもへの影響(PDF:276KB)(PDF:276KB)

11月9日(土曜日)

ファイルダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。ファイルダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。シングルマザーズカフェ(PDF:272KB)(PDF:272KB)

11月16日(土曜日)ファイルダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。ファイルダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。男の本音トークタイム~みんなで考える妻とのコミュニケーション(PDF:955KB)(PDF:955KB)

11月23日(土曜日)
11月24日(日曜日)

第24回いきいきフェスタ新規ウインドウで開きます。
活動推進グループによる講座、上映会、ワークショップ、フェアトレード製品などの販売を行います。

12月7日(土曜日)

ファイルダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。ファイルダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。女性たちで集まる・聞く・話す起業講座~先輩から学ぶ私らしい起業のヒント(PDF:474KB)(PDF:474KB)

12月14日(土曜日)ファイルダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。ファイルダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。ひとり起業・フリーランスをめざす人のための法律講座(PDF:379KB)(PDF:379KB)
12月14日(土曜日)【市民企画講座】ファイルダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。ファイルダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。防災力、スイッチ・オン!~防災に、男女共同参画の視点を~(PDF:655KB)(PDF:655KB)
1月11日(土曜日)

シングルマザーズカフェ
ファイルダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。ファイルダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。ミニセミナー編「扱いにくい自分の気持ちとの付き合い方」(PDF:448KB)(PDF:448KB)

1月31日(土曜日)

ファイルダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。ファイルダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。託児付き上映会ラストフライデイシネマ「マダム・イン・ニューヨーク」&「裸足になって」(PDF:910KB)(PDF:910KB)

2月20日(木曜日)ファイルダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。ファイルダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。【公民館×ウェーブ】託児ボランティア・スキルアップ研修&登録説明会(PDF:227KB)(PDF:227KB)
2月22日(土曜日)

ファイルダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。ファイルダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。ヒューマンライブラリーinにしのみや(PDF:962KB)(PDF:962KB)

3月5日(水曜日)ファイルダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。ファイルダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。仕事も暮らしもラクになるタイムマネジメント講座(PDF:568KB)(PDF:568KB)
3月8日(土曜日)

ファイルダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。ファイルダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。シングルマザーズカフェ(PDF:258KB)(PDF:258KB)

3月14日(金曜日)国際女性デー記念講座

ファイルダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。ファイルダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。「グループを始める・続ける~共感と対話でゆるやかに誰かとつながる」(PDF:507KB)(PDF:507KB)

3月23日(日曜日)地域をつなげる防災活動講座

ファイルダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。ファイルダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。楽しく学ぶ防災~地域でつながるヒント~(PDF:2,176KB)(PDF:2,176KB)

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader(新規ウインドウで開きます。)

お問い合わせ先

男女共同参画推進課

西宮市高松町4-8 プレラにしのみや4階

電話番号:0798-64-9495

ファックス:0798-64-9496

お問合せメールフォーム

本文ここまで