このページの先頭です

西宮市立郷土資料館 講座・イベント2025

更新日:2025年4月18日

ページ番号:16207473

西宮市立郷土資料館等主催の2025年度の講座・イベントを紹介します。
詳細な各講座・イベントの案内は郷土資料館までお問い合わせください。
なお、行事の日程・内容はやむを得ず変更することがあります。

イベント

子ども向けイベント

にしのみやなぞ解きウォーク 5月4日(日曜)

西宮市内をめぐってなぞを解こう!詳細はこちらから
また、夏にも子ども向けイベント・ワークショップを開催予定です。お楽しみに!

講座

学芸員講座

西宮市立郷土資料館の学芸員による、月替わりの講座です。

開催予定
タイトル開催日
学芸員講座(4月)「西宮市制100年と郷土資料館の40年」終了しました。4月17日(木曜)

学芸員講座(5月)「神呪寺、御開帳。―重要文化財の彫刻と縁起絵巻―」

5月8日(木曜)
学芸員講座(6月)「戦時グラフ誌にみる日常の戦時色」6月12日(木曜)
学芸員講座(7月)「高畑町遺跡発見30年,西宮の発掘調査と「高畑・津門遺跡群」」7月17日(木曜)
学芸員講座(8月)「近世の西宮港と六甲山頂」8月21日(木曜)
学芸員講座(9月)「今津の酒造家・廻船業者小沢家と小沢種春」9月18日(木曜)
学芸員講座(10月)「旧西宮町に住んでいた人々(3)―商売と農業―」10月16日(木曜)
学芸員講座(11月)「高畑町遺跡出土の泥除―考古資料調査報告(3)」11月20日(木曜)
学芸員講座(12月)「津門周辺の遺跡たち」12月18日(木曜)
学芸員講座(1月)「近世初頭の円満寺」

2026年
1月15日(木曜)

学芸員講座(2月)「「宿」としての生瀬」2月19日(木曜)

開催要項
【会場】西宮市立郷土資料館 2階講座室(西宮市教育文化センター)
【時間】13時30分~14時30分(受付は13時から)
【定員】50名(先着順、事前申し込み不要)
【料金】無料

史跡特別見学会

2025年度も開催予定です。詳細は後日公開します。

【共催】市内博物館等連携講座

講座の内容、日程詳細は後日公開予定です。

分館 名塩和紙学習館の紙すき講座

開催予定
タイトル開催日

5月・7月・9月の紙すき教室

2025年5月18日(日曜)・7月6日(日曜)・9月14日(日曜)

6月・9月・12月の紙すき入門教室

2025年6月21日(土曜)・9月27日(土曜)・12月13日(土曜)

本格紙漉きに挑戦!(4日間連続講座)

2026年2月6日(金曜)~2月10日(火曜)
※2月9日(月曜)はお休み

【共催】夏休み親子紙すき2025年8月2日(土曜)
夏休み子ども紙すき2025年8月23日(土曜)
【共催】春休み親子紙すき2026年3月21日(土曜)

紙すき講座の詳細はこちらから

お問い合わせ先

西宮市立郷土資料館

西宮市川添町15-26

電話番号:0798-33-1298

本文ここまで