このページの先頭です

特別展示2025「酒都西宮ものがたりー下り酒・酒造家とまちのあゆみー」

更新日:2025年7月10日

ページ番号:24743844

「新酒番船入津繁栄図」(部分)

西宮市制施行100周年・西宮市立郷土資料館開館40周年記念

日本遺産『「伊丹諸白」と「灘の生一本」―下り酒が生んだ銘醸地、伊丹と灘五郷―』

令和7年(2025)は、4月に西宮市制施行100周年を迎えるとともに、江戸積み下り酒をテーマとしたストーリー『「伊丹諸白」と「灘の生一本」―下り酒が生んだ銘醸地、伊丹と灘五郷―』の日本遺産認定5周年という節目の年に当たります。そこで本展示では、これらを記念して、西宮地域のあゆみについて、「酒」をテーマに紹介します。

開催要項

西宮市立郷土資料館 第40回特別展示
酒都(しゅと)西宮ものがたりー下り酒・酒造家とまちのあゆみー」

開催期間

2025年9月13日(土曜)から10月26日(日曜)
休館日:毎週月曜 *祝日の場合も休館です。

開館時間

10時から17時まで(入館は16時30分まで)

開催場所

西宮市立郷土資料館 展示室

入館料

無料。受付不要、ご自由にご観覧ください。

展示図録

第40回特別展示図録『酒都西宮ものがたりー下り酒・酒造家とまちのあゆみー』200円
9月13日(土曜)から、郷土資料館窓口にて販売します。

展示解説

開催日時

第1回:2025年9月20日(土曜)13時30分から(受付は13時から)
第2回:2025年10月25日(土曜)10時30分から(受付は10時から)
いずれも1時間程度。
内容は同じです。ご都合の良い日程でご参加ください。

開催場所

西宮市立郷土資料館 展示室
*時間になりましたら、展示室入り口近くにお集まりください。

定員

20名(先着順)

参加費

無料

特別展示関連講座(全2回、要申込み

当館学芸員および白鹿記念酒造博物館学芸員が開催する講座です。
聴講には事前にお申込みが必要です。

第1回

2025年10月4日(土曜)13時30分から15時(開場13時)

講師:上原 康生(当館学芸員)
申込み方法:にしのみやスマート申請
申込み期間:2025年9月16日(火曜)0時から10月3日(金曜)17時まで
      *先着50名。定員に達し次第、受付終了です。
下記リンク先で必要事項を入力してください。
リンク 準備中(公開までしばらくお待ちください。)

第2回

2025年10月18日(土曜)13時30分から15時(開場13時)

講師:大浦 和也 氏 (白鹿記念酒造博物館学芸員)
申込み方法:にしのみやスマート申請
申込み期間:2025年9月16日(火曜)0時から10月17日(金曜)17時まで
      *先着50名。定員に達し次第、受付終了です。
下記リンク先で必要事項を入力してください。
リンク 準備中(公開までしばらくお待ちください。)

会場

西宮市立郷土資料館 講座室(2階/エレベーターあり)
*受付にて資料を配布します。

料金

無料

チラシ

ファイルダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。ダウンロードはこちらから(PDF:7,282KB)

館へのアクセス

電車

阪神電車「香櫨園(こうろえん)」駅下車、南へ徒歩6分
JR「さくら夙川」駅下車、南へ徒歩14分
阪急電車「夙川」駅下車、南へ徒歩17分

車でのご来館

駐車場はありません。
周辺道路は駐車禁止区域となっておりますので、電車・バスをご利用ください。
西宮市大谷記念美術館前の西側駐車場(徒歩15分)がご利用いただけます(無料)。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader(新規ウインドウで開きます。)

兵庫県西宮市川添町15-26
西宮市教育文化センター内

電話番号:0798-33-1298

本文ここまで