このページの先頭です

中央公民館定期使用グループ登録手続きについて

更新日:2025年4月17日

ページ番号:93764995

中央公民館定期使用グループの登録手続きについて

※中央公民館定期使用グループ登録(登録期間:令和7年(2025年)9月から令和8年(2026年)8月までの1年間)の新規受付は2月27日(木曜日)をもって終了しました。次の登録案内は日程等が決まり次第ご案内させていただきます。
※こちらのページでは今回の登録手続きにご参加いただいているグループの皆様向けの案内を掲載しています。

中央公民館定期使用グループ 希望区分の集計結果について

希望区分を集計しましたところ、「603集会室」「和室」において複数グループの希望区分重複が発生しました。
「603集会室」「和室」の使用を希望するグループの皆様は、3月14日(金曜日)に開催する使用希望調整会への出席を
お願いします。  ※終了しました。ご協力いただいたグループの皆様、ありがとうございました。
★各部屋の集計結果は下記「希望区分集計結果一覧表」をご確認ください。
ファイルダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。希望区分集計結果一覧表(PDF:119KB)

中央公民館定期使用グループ 登録申請書類について

登録申請書類のデータを掲載します。必要な方はご利用ください。

【提出が必要な書類は以下4点です】
(1) 中央公民館定期使用グループ登録申請書
(2) 会員名簿
(3) 令和6年度活動及び会計報告書(裏面 地域貢献活動報告)
(4) グループ会則

【以下の期間内にご提出ください】
3月17日(月曜日) ~4月30日(水曜日)
中央公民館窓口へ提出(受付時間:月曜日~土曜日 午前9時~午後5時(日曜日・祝日を除く))
またはメールにて提出  
※送付先メールアドレス ⇒ vo_chuukou★nishi.or.jp  ※「★」を「@」に変更してください。

【データは以下リンクよりダウンロードできます】
ファイルダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。・中央公民館定期使用グループ登録申請書、記入例(エクセル:27KB)
ファイルダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。・会員名簿様式(エクセル:47KB)
ファイルダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。・令和6年度活動及び会計報告書(裏面 地域貢献活動報告)(ワード:28KB)
ファイルダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。・中央公民館定期使用グループ登録申請書類 記入要領(PDF:239KB)
ファイルダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。・会則サンプル(PDF:98KB)

登録説明会開催日程  ※終了しました。

(1)令和7年(2025年) 2月6日(木曜日) 14時から  ※終了しました。
(2)令和7年(2025年) 2月7日(金曜日) 19時から  ※終了しました。
会場:中央公民館6階 講堂

中央公民館定期使用グループ登録要件について

1.中央公民館(※ウェーブを除く)において、登録を希望する使用区分の 活動実績が令和6年1月から令和6年12月
  までの間に連続して3ヶ月以上必要です。
  中央公民館で1ヶ月に定期使用登録できる区分数は6区分かつ2日以内です。
  なお、1日に連続して登録できるのは6区分以内です。
2.5名以上の会員で構成されていることが必要です。
  ※指導者・助手は会員数には含まれません。
3.半数以上の会員が西宮市内在住、在勤または在学者であることが必要です。
4.代表者が市内在住であることが必要です。指導者・助手はグループの代表者になることができません。
5.グループ活動に要する 経費等(謝礼金・入会金・会費・教材費)についての規定があります
  謝礼金 指導者1日11,000円以下 助手1日5,000円以下
  ※1日に4区分以上活動する場合はこの倍額が限度になります。
  会費等 (1)入会金500円以下(2)会費月額5,000円以下(3)教材費を集める場合は月額5,000円以下
  ☆公民館使用料相当額は、別途集めることができます。
6.グループへの加入、脱退は自由とし、「いつでも」「だれでも」参加できる運営をこころがけ、 見学者や新規
  加入者は積極的に受け入れてください
  市民の方から活動内容や見学についての問い合わせがあった場合は紹介します。
7.定期使用グループは、グループ相互の連携とグループの円滑な運営を図るため、 中央公民館グループ協議会に
  加盟するものとします。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader(新規ウインドウで開きます。)

西宮市高松町4-8 プレラにしのみや 5階

電話番号:0798-64-9482

ファックス:0798-67-1568

お問合せメールフォーム

本文ここまで