【申込受付中】西宮市ライフサイエンスセミナー
更新日:2025年7月24日
ページ番号:15696140
西宮市ライフサイエンスセミナーとは
第一線で活躍の講師が分かりやすく解説します
西宮市では、毎年秋に「西宮市ライフサイエンスセミナー」を開催しています。
このセミナーは、西宮市民であり、我が国におけるライフサイエンス研究の基礎を築かれた故赤堀四郎氏(大阪大学名誉教授)が、「広く一般市民の方々に”ライフサイエンス”の意義や面白さに触れる機会を提供しよう」と提案され、昭和60年に第1回を開催したもので、今年度で41回目を迎えます。
セミナーでは、毎年一つの大きなテーマを選んで、その分野の第一線で活躍されている先生方を講師にお招きし、生命科学の最先端の話題について専門知識のない人にも分かりやすく解説していただいています。
令和7年度 第41回西宮市ライフサイエンスセミナー
"RNA"とは何か、説明できますか?
今回のテーマは「生命におけるRNA の役割 ~最近のライフサイエンスで明らかにされたこと 」です。
生物が持つ2種の核酸のうち、DNAの役割は “DNA”や“ゲノム”が日常生活で比喩的に用いられるほど広く理解されています。しかし、RNAについては、コロナ禍で“RNAウイルス”や“mRNAワクチン”が日常用語となり、RNA研究が2年続けてノーベル生理学・医学賞を受賞しているにも拘らず、その役割がDNAほど広く理解されているとはいえません。今年度のセミナーでは、生命におけるRNAの役割への理解を広めることを目指し、RNAの機能やRNAウイルスに関する最近の研究成果に関する話題を取り上げます。
総合テーマ | 生命におけるRNA の役割 ~最近のライフサイエンスで明らかにされたこと |
---|---|
開催期間 | 10月1日、10月8日、10月15日、11月5日、11月12日 |
時間 | 18時30分~20時30分 |
会場 | 西宮市フレンテホール(池田町11-1 フレンテ西宮5階) |
講師 | 武庫川女子大学薬学部 名誉教授 吉田 雄三 先生 他4名 |
募集人数 | 200名程度 |
応募対象 | 高校生以上 |
受講料 | 全5回の受講:2,500円(高校生および大学生・大学院生・専門学校生は無料※注1) |
受講決定 | 希望する方が定員より多い場合は抽選いたします。受講の可否を決定し、郵送またはメールにてお知らせいたします。 |
申込方法
下記の「にしのみやスマート申請」からお申込みをしていただくか、次の1~2の内容を記載したハガキをページ下部のお問い合わせ先の住所までご送付ください。
※電話、ファックス、電子メールでのお申込みは不可。
- 郵便番号、住所、名前(ふりがな)、電話番号
- 高校生および大学生・大学院生・専門学校生は学校名
※初めて「にしのみやスマート申請」を利用される方は「新規登録」ボタンから利用者情報を登録してください。
利用者情報の詳しい登録方法は「にしのみやスマートアカウント登録手順(PDF:941KB)」をご確認ください。
申込締切
9月8日(月曜日)必着
ダウンロード
リンク
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。