このページの先頭です

花と緑の教室のご案内

更新日:2025年7月19日

ページ番号:29622660

 四季折々、季節に合わせた園芸教室を年間20回ほど行っています。植物やガーデニングに関することのほか、自然観察など大人から子供まで楽しめる教室を開催しています。  2025年度花と緑の教室予定 

お申込みについて

  1. 市内在住あるいは在勤・在学者:開催日の前月15日9時より先着順(※15日が休館日の場合は16日より)
  2. 上記1以外の方:開催日の前月16日9時より先着順(※15日が休館日、火曜の場合は17日より)
申込電話:0798-72-9391、受付時間:9時~17時、※水曜休館(祝日の場合は翌日)
  • 申込み時には参加者の名前と電話番号をお知らせください。安全のため、乳幼児含め受付名簿に名前のない方は入室できません。
  • キャンセルされる場合は必ず連絡をお願いします。教材をご用意している教室では、キャンセル期限を過ぎた場合は教材の引き取りをお願いしています。
  • 当日は緑の相談所内講習室にお越しください。開始時間の15分前より受付を始めます。
  • 悪天候等で中止の場合は、当日の朝8時30分~9時の間に連絡します。

※熱のある方、体調のすぐれない方は参加をご遠慮ください。

7月の花と緑の教室

日時

7月27日(日曜)
午前の部…10時~12時 [キャンセル待ち受付中]  午後の部…13時30分~15時30分 [キャンセル待ち受付中]

テーマ

【子ども向け教室】※対象年齢:年長(5歳児)~中学生 保護者要同伴(1名のみ)
          小学4年生以上は子どものみの参加可
        はじめてでも大丈夫!子ども茶道体験

  

講師

林田 宗知(そうち) 氏(裏千家准教授)

参加費

子ども一人につき700円(抹茶・和菓子付き)
※保護者は参加費不要 保護者の和菓子400円(希望者)

定員

各回子ども12名

内容

茶道の初歩的なお作法についてやさしく学びます。はじめてでも大丈夫です!
持ち物:筆記用具、白靴下(白色がなければ白以外でも可。保護者もお持ちください)※当日履き替えます。


8月・9月の花と緑の教室はありません

10月の花と緑の教室

《申込受付》

  1. 市内在住あるいは在勤・在学者:9月15日(月曜・祝日)9時より先着順
  2. 上記1以外の方:9月16日(火曜)9時より先着順
日時

10月11日(土曜)10時~12時 

テーマ

       身近な雑草観察 ~帰化植物を探してみよう!~

    

ミズヒマワリ※に訪れたアサギマダラ  フトボメリケンカルカヤ※とセイタカアワダチソウ
※ミズヒマワリは西宮市内武庫川の岸部でたくさん見られ、フトボメリケンカルカヤは最近
西宮市内南部で見かけるようになった帰化植物です。

講師

水田 光雄 氏(兵庫植物同好会会長)

参加費

200円

定員

20名

内容

園内の芝生広場や花壇脇に生育する雑草、主に帰化植物に注目し観察します。
※少雨決行、順延日なし。
持ち物:筆記用具、作業用手袋
服 装:長そで・長ズボン・帽子


西宮市北山町1番1号
※メールによる緑の相談は行っていません。

電話番号:0798-72-9391

ファックス:0798-72-1977

お問合せメールフォーム

本文ここまで