このページの先頭です

特定外来生物「ナガエツルノゲイトウ(水生植物)」について

更新日:2025年4月18日

ページ番号:72395793

ナガエツルノゲイトウについて

ナガエツルノゲイトウとは南米原産の水生植物の特定外来生物です。すさまじい繁殖力・再生力で、茎や根の小さな断片からでも再生可能で、乾燥に非常に強く、また耐塩性もあり、陸上や海浜でも生育します。水面を覆い水質の悪化の原因となったり、在来種の生育環境を奪うなど生態系への影響が懸念されるほか、田畑で繁茂すると作物を覆い生育不良を生じるおそれがあります。


関連サイト

参考資料

ナガエツルノゲイトウを発見したら

疑わしい植物を発見した場合は、兵庫県自然鳥獣共生課もしくは目撃情報通報フォームまで、発見した場所や日時をお知らせください。
※刈り取りやすき込みは拡散の原因となるため、行わないでください。

【兵庫県自然鳥獣共生課】
Tel:078-362-3389 FAX:078-362-3069
E_mail:shizenchoujuu@pref.hyogo.lg.jp

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader(新規ウインドウで開きます。)

お問い合わせ先

花と緑の課

西宮市六湛寺町8-28 西宮市役所第二庁舎9階

電話番号:0798-35-3683

お問合せメールフォーム

本文ここまで