このページの先頭です

市民生活相談の案内

更新日:2025年4月17日

ページ番号:13867746

市民生活相談

市民の皆様の日常生活上のさまざまな問題や悩みに対応するため、西宮市役所本庁舎1階市民相談課において、各種の相談を実施しています。

感染症対策の一部継続について
令和5年5月8日より新型コロナウイルス感染症が5類に移行されましたが、市民相談課で実施する相談(下表の担当課が市民相談課のもの)につきましては、アクリルパネルの設置のみ継続させていただきます。
※マスクの着用につきましては任意です。

※(相談いろいろ)にある各相談の実施の有無につきましては、担当課にお問い合わせください。

  • 相談できる方:西宮市内在住・在勤・在学の方(ただし、公正証書相談・人権困りごと相談は市内在住・在勤・在学でない方も相談できます)
  • 費用:すべて無料
  • 相談場所:市民相談課(市役所本庁舎1階)
  • 相談時間:法律相談はお一人25分、その他の相談はお一人30分程度
  • 予約:法律相談・交通事故相談・すみかえサポート相談のみ予約が必要です。その他の相談は予約不要ですが、家事相談については事前予約を受付し、予約優先とさせていただきます。
  • 回数制限:法律相談のご利用はお一人様月1回限り、交通事故相談のご利用はお一人様月2回限りとさせていただいております。
  • 相談の予約やご利用の際に、相談者の氏名、住所(町名)、年代、連絡先をお聞きする場合があります。収集した個人情報は相談の運営や統計以外の目的では使用しません。
市民生活相談
相談項目相談内容相談の曜日と時間相談員

担当課
(電話番号)

市政相談

市政についての相談、問合せ、要望など

月曜~金曜(午前9時~午後5時)市職員市民相談課(電話:0798-35-3100)
国・県への行政相談国・県への苦情、要望

第2・4水曜(午後1時~午後4時)
行政相談の案内

行政相談委員市民相談課(電話:0798-35-3100)

家事相談
(※予約優先)

相続・離婚などの家庭問題(※調停中の場合は、相談できません。)

月曜・水曜(午前9時30分~午後0時)
※現在、事前予約を受付しております。予約優先となりますのでご注意ください。
※事前予約をされた方のみ電話相談も可能です。ただし資料提示をしながらの相談は対面相談のみとなります。詳しくは下記のページよりご確認ください。
※相談室に入れるのは2人までです。
家事相談の案内新規ウインドウで開きます。

家事相談員市民相談課(電話:0798-35-3100)

法律相談(※要予約)

日常生活上の法律問題

月曜・水曜・金曜(午後1時~午後4時)
【(相談受付人数/月曜・水曜・金曜:6名)当日午前9時から電話予約受付。※各曜日の2名分は1週間前(1週間前が閉庁日の場合はその直前の開庁日)の午前9時から電話予約受付可】
※電話相談も行っております。ただし資料提示をしながらの相談は対面相談のみとなります。
※相談室に入れるのは2人までです。
※回数制限:お一人につき月1回まで。4月1日~翌年3月31日の間に3回まで。
法律相談の案内

弁護士市民相談課(電話:0798-35-3100)

交通事故相談
(※要事前予約)

交通事故による損害賠償などの問題

水曜(午後1時~午後4時)※前日までに事前予約が必要です。
【(相談受付人数/6名)毎週火曜(閉庁日の場合はその直前の開庁日)の午前9時から翌週水曜の予約を電話で受付。受付締切は相談日前日の午後5時】
※当日予約は受け付けておりません。
※電話相談も行っております。ただし資料提示をしながらの相談は対面相談のみとなります。
※相談室に入れるのは2人までです。
※回数制限:お一人につき月2回まで。4月1日~翌年3月31日の間に6回まで。
交通事故相談の案内

弁護士市民相談課(電話:0798-35-3100)
公正証書相談

公正証書作成に関すること(遺言・各種契約など)

第1・3水曜(午後1時~午後4時)
※受付は午後3時30分まで
公正証書相談の案内

公証人市民相談課(電話:0798-35-3100)
登記・境界相談不動産の異動に伴う登記・境界などの問題

第1・3木曜(午後1時~午後4時)
登記・境界相談の案内

司法書士・土地家屋調査士市民相談課(電話:0798-35-3100)
建築・リフォーム相談新築・リフォーム、建築に関する技術や法規、建築工事などによる近隣関係についての相談

水曜(午前10時~午後0時)
※受付は午前11時30分まで

建築士事務所協会相談員すまいづくり推進課(電話:0798-35-3778)

不動産相談

借地・借家・不動産売買などの問題、空き家活用、民間住宅の住み替えに関する相談

木曜(午前9時30分~午後0時)
※受付は午前11時30分まで

宅地建物取引業協会相談員すまいづくり推進課(電話:0798-35-3778)
すみかえサポート相談(※要予約)住宅の確保にお困りの方を対象とした民間賃貸住宅への住み替え相談

木曜(午前9時30分~午後0時)
※受付は午前11時30分まで

宅地建物取引業協会相談員すまいづくり推進課(電話:0798-35-3778)
空き家相談空き家の活用・賃貸・売買・解体・相続・管理等に関すること

第3金曜(午前9時30分~午後0時)
※受付は午前11時30分まで

空き家相談センター相談員すまいづくり推進課(電話:0798-35-3778)
分譲マンション管理相談管理組合の運営や建物の維持保全など、分譲マンションの管理全般に関すること

金曜(午前9時30分~午後0時)
※受付は午前11時30分まで

マンション管理士会相談員すまいづくり推進課(電話:0798-35-3778)
人権困りごと相談SNSなどに起因したトラブル、日常生活での差別やいやがらせ、いじめなどに関する相談

第1・3木曜(午後1時~午後4時)※受付は午後3時30分まで

人権擁護委員人権平和推進課(電話:0798-35-3320)

相談いろいろ

「市民生活相談」以外にも、次のとおり各種相談を受け付けています。お気軽にご利用下さい。
各相談の実施の有無につきましては、担当課にお問い合わせください。

(相談いろいろ)
相談項目相談内容相談の曜日と時間場所担当課(電話番号)
労働相談労災・賃金・社会保険などの労働相談

火曜(午後3時~7時)
第2,4土曜(午後1時~午後6時)
※祝日・休日も実施

勤労青少年ホーム

労政課
(電話:0798-32-7170)

緑の相談園芸・造園ほか、花と緑に関する相談

毎日(火曜・水曜を除く)(午後0時~午後4時)
※水曜日が祝日の場合、変更あり

北山緑化植物園

北山緑化植物園
(電話:0798-72-9387)

DV相談配偶者からの暴力(DV)に対する相談
詳しくはこちら

月曜~金曜
(午前9時~午後5時)

西宮市DV相談室

西宮市DV相談室
(電話:0798-23-6011)

女性相談女性の生活上の悩みごと相談

月曜~金曜
(午前9時~午後5時)

子供家庭支援課

子供家庭支援課
(電話:0798-35-3166)

ひとり親相談ひとり親家庭の生活上の悩み・就労に関する相談、離婚や経済的な悩みなどの相談

月曜~金曜
(午前9時~午後5時)

子供家庭支援課

子供家庭支援課
(電話:0798-35-3166)

家庭児童相談18歳までの子供の養育などの相談

月曜~金曜
(午前9時~午後5時)

子供家庭支援課(子育て支援室)

子供家庭支援課(子育て支援室)
(電話:0798-35-3089)

発達相談・教育相談(来所相談)心身の発達や療育、不登校・情緒不安定・性格などの相談

月曜~金曜(予約制)(午前9時~午後5時)
第2・第4土曜日(予約制)(午前9時~午後5時)

こども未来センター

地域・学校支援課
(電話:0798-65-1881)

発達相談・教育相談(電話相談)心身の発達や療育、不登校・情緒不安定・性格などの相談

月曜~金曜(午前9時~午後5時)
第2・第4土曜日(午前9時~午後5時)

こども未来センター

地域・学校支援課
(電話:0798-65-1881)

乳幼児の子育て相談子供への関わり方や発達、生活習慣についてなど、乳幼児の子育てに関する悩み全般の相談(電話・Eメールおよび面談)

月曜~金曜(午前9時~午後5時)
土曜日(午前9時~午後0時、午後1時~午後5時)

子育て総合センター

子育て総合センター
(電話:0798-35-5151)

スマイル子育て相談(育児相談)乳幼児の育児上の悩みの相談

月曜~金曜
(午前10時~午後4時)

公立保育所・こども園各保育所・こども園
障害者相談障害者の福祉に関する総合相談

月曜~金曜
(午前9時~午後5時)

障害福祉課

障害福祉課
(電話:0798-35-3194)

ボランティア相談ボランティア活動・ボランティアニーズの相談

月曜~金曜
(午前9時~午後5時30分)

福祉会館4階市社会福祉協議会ボランティアセンター

市社会福祉協議会ボランティアセンター
(電話:0798-23-1142)

消費生活相談商品やサービスについての契約トラブルなどの相談

月曜~土曜
(午前9時~午後0時、午後1時~午後4時45分)

アクタ西宮西館3階

消費生活センター
(電話:0798-64-0999)

消費者法律相談(予約制)弁護士による消費者法律相談(相談員による事前相談要)

第3水曜
(午後1時30分~午後3時30分)

アクタ西宮西館3階

消費生活センター
(電話:0798-64-0999)

借金(多重債務)相談(予約制)司法書士による債務整理等の相談

第2,4火曜
(午後1時~午後4時)

アクタ西宮西館3階

消費生活センター
(電話:0798-64-0999)

防火相談家庭・職場などでの防火管理

月曜~金曜
(午前8時45分~午後5時)

西宮市消防局

消防局予防課
(電話:0798-32-7313)

水道相談重度身体障害者(児)等在宅世帯、または家族介護慰労金受給世帯の水道料金等の減免の相談

月曜~金曜(午前8時45分~午後8時)
土曜・日曜・祝日(午前8時45分~午後5時30分)

西宮市上下水道局

上下水道局電話受付センター
(電話:0798-32-2201、電話:0797-61-1703、電話:078-904-2481)

水道相談漏水による水道の修繕の申し込み

月曜~金曜(午前8時45分~午後8時)
土曜・日曜・祝日(午前8時45分~午後5時30分)

西宮市上下水道局

上下水道局電話受付センター
(電話:0798-32-2201、電話:0797-61-1703、電話:078-904-2481)

水道相談漏水による水道の修繕の申し込み上記時間以外西宮市上下水道局

上下水道局宿直室
(電話:0798-32-2271)
※上記番号がつながらない場合は上下水道局宿直室(電話:0798-32-2272)をご利用ください。


お問い合わせ先

各担当課へお問い合わせください。

本文ここまで