西宮市在宅療養相談支援センター
更新日:2025年4月15日
ページ番号:87018568
在宅療養相談支援センターについて 各圏域の在宅療養相談支援センター 在宅療養相談支援センターの活動・研修予定 関連リンク
医療・介護関係者のための専用窓口
西宮市在宅療養相談支援センターは、誰もが住み慣れた地域で安心して自分らしい生活を続けられるように設置された、在宅療養を支える医療・介護関係者の相談窓口です。
介護支援専門員の資格を持った、看護師や医療ソーシャルワーカーが相談を受付しています。在宅療養相談支援センターの広報チラシ(PDF:3,232KB)
高齢者に関するご相談は、各種相談窓口へご相談ください。
西宮市在宅療養相談支援センターの役割
- 在宅医療・介護連携に関する相談支援
- 在宅医療・介護連携の課題の抽出と対応策の検討
- 地域の医療・福祉資源の把握
- 切れ目のない在宅医療と介護の提供体制の構築
- 医療・介護関係者の情報共有支援
- 医療・介護関係者の研修
- 地域住民への在宅医療・介護や看取りに関する普及啓発
相談内容の例
- 圏域内の在宅医療資源について欲しい情報が見つからない。
- 往診してくれる医師・歯科医師を探しているが見つからない。
- 医療依存度の高い人の退院調整中だが、どこに繋いだらよいか分からない。 など
中央在宅療養相談支援センター
住所:西宮市室川町11番23号
電話:0798-75-1517
中央在宅療養相談支援センターのホームページ(外部サイト)
鳴尾在宅療養相談支援センター
住所:西宮市上鳴尾町5番13号
電話:0798-61-2855
鳴尾在宅療養相談支援センターのホームページ(外部サイト)
瓦木在宅療養相談支援センター
住所:西宮市津門呉羽町8番25号
電話:0798-32-5322
瓦木療養相談支援センターのホームページ(外部サイト)
甲東・甲陽園在宅療養相談支援センター
住所:西宮市上ヶ原十番町1-85
電話:0798-52-2110
甲東・甲陽園在宅療養相談支援センターのホームページ(外部サイト)
北部在宅療養相談支援センター
住所:西宮市塩瀬町生瀬1281の5
電話:0797-84-2061
北部在宅療養相談支援センターのホームページ(外部サイト)
開催日 | 下記をクリックすると詳細をダウンロードできます | 申込期限 |
---|---|---|
令和7年4月21日 | ![]() テーマ「今さら聞けない!体の仕組み」(PDF:363KB) | 4月14日 |
令和7年6月24日 | ![]() テーマ「高齢者に多い整形疾患」(PDF:363KB) | 6月17日 |
令和7年8月29日 | ![]() テーマ「消化器系の基本的な構造と役割」(PDF:363KB) | 8月22日 |
令和7年10月24日 | ![]() テーマ「高齢者の便秘の特徴と対策」(PDF:363KB) | 10月17日 |
令和7年12月12日 | ![]() テーマ「心臓病の基礎知識」(PDF:363KB) ※申込はまだできません | 12月5日 |
令和8年2月20日 | ![]() テーマ「脳卒中とその後の後遺症」(PDF:363KB) ※申込はまだできません | 2月13日 |
※新型コロナウイルス感染拡大や災害発生等の事由により、延期や中止をする場合があります。
実施日 | 下記をクリックすると詳細をダウンロードできます |
---|---|
令和6年4月13日 | ![]() |
令和6年9月13日 | ![]() |
他職種の間に感じる垣根をとりはらうために、「出逢い、知り合い、発信」できるバリアフリーなイベントを年1回開催しています。
7月・11月・3月に、地域包括ケア連携圏域ごとに医療・介護関係者の多職種で事例検討会や意見交換会を行っています。
「みやっこケアノート」は、介護や医療の必要な方が、住み慣れた地域で自分らしい暮らしを人生の最後まで続けられるよう、ご本人・家族、医療・介護・福祉の各専門職が情報を共有するツールです。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
お問い合わせ先
電話番号:0798-35-3292
ファックス:0798-34-5465