西宮市財政構造改善について
更新日:2025年4月14日
ページ番号:20215657
令和4年度一般会計決算において、実質単年度収支が42億円を超える赤字となり、財務体質の改善が急務であることが明らかになりました。収支不足を補填するため、多額の基金取り崩しを続けると、数年後には予算編成に大きな支障が生じることが考えられることから、全庁をあげて抜本的な財政構造改善に取り組むものです。
「西宮市財政構造改善実施計画」の策定について
計画の位置づけ
西宮市財政構造改善基本方針及び方針に基づく取組の大枠を踏まえ、財政基金取崩しに依存しない財政体質の確立に向け、実質単年度収支の均衡を保つことを目指すとともに、方針及び大枠に掲げる抜本的な財政構造改善の取組を着実に実行するため、令和7年2月に本計画を策定しました。
本計画に示す取組を進めていくことで、持続可能な財政運営を行うとともに、本市の魅力と価値を向上させることにより、今後の「目指すべきまちの姿」として、『選ばれる・引き続き住みたいまち 文教住宅都市西宮』であり続けるよう、市政運営を行っていきます。
計画の進捗状況
本計画は、各年度の当初予算、決算のタイミングその他必要な時点で、市長を本部長とする西宮市行政経営改革本部において進捗状況を確認し、その内容を市のホームページで公表しています。
財政構造改善に係るこれまでの取組
西宮市財政構造改善基本方針(令和5年10月)
現在進めている行政経営改革に取り組みつつ、本方針に基づく取り組みを進めることを最優先し、あわせて人員・組織関係において今後策定する「定員管理計画」をはじめ、各種取り組みの相互連携を図りながら進めます。
「西宮市財政構造改善基本方針」に基づく取組について(令和5年12月)
「財政構造改善基本方針」に基づき取組を進めていくにあたり、取組方針や主な取組項目等を示すものです。
「西宮市財政構造改善基本方針」に基づく取組の大枠について(令和6年2月)
財政構造改善の目標年度である令和11年度に向けての歳入増、歳出減の取組の大枠を示すものです。
令和6年度市政報告・広聴会における「財政構造改善の取組」の説明(令和6年5月)
市政報告・広聴会において、市長が「財政構造改善への取組」の説明を行った後、参加者からの質問にお答えしました。
リンク先のページにおいて、令和6年5月2日(市役所第二庁舎会場)のZoomミーティングの映像を動画公開しています。
「西宮市財政構造改善実施計画」の策定にあたり、「西宮市財政構造改善実施計画(素案)」を取りまとめ、この素案に対する皆さんからの意見を募集しました。
募集期間 令和6(2024)年11月25日(月曜日)~令和6年12月25日(水曜日)まで
意見提出人数および件数 675名の方から1,510件
・意見募集時の公表資料西宮市財政構造改善実施計画(素案)概要版(PDF:741KB)
西宮市財政構造改善実施計画(素案)(PDF:2,833KB)
財政構造改善実施計画(素案)補足資料 各取組の見直し内容(PDF:453KB)
・募集結果意見募集結果概要(PDF:140KB)(PDF:140KB)
財政構造改善実施計画(素案)にかかる意見(概要版)(PDF:936KB)(PDF:936KB)
財政財政構造改善実施計画(素案)にかかる修正箇所対応表(PDF:1,284KB)(PDF:1,284KB)
提出された全てのご意見の概要及び市の考え方(本編)(PDF:2,365KB)(PDF:2,365KB)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。