このページの先頭です

バイクを譲ってもらった場合の手続き方法

更新日:2025年7月22日

ページ番号:12752302

概要

人からバイクを譲ってもらった場合に必要となる手続きについてご案内します。
市役所で手続きのできるバイクは、排気量が125cc以下の原動機付自転車です。

受付窓口

  • 本庁舎2階(税務管理課)9時~17時(土曜、日曜、祝日を除く)
  • 各支所(鳴尾、瓦木、甲東、塩瀬、山口)9時~12時、13時~17時(土曜、日曜、祝日を除く)

※サービスセンター・アクタ西宮ステーションは受付不可

必要なもの

  • 代理で申請される場合は、納税義務者の「氏名、住所、生年月日、電話番号、(標識番号)」を控えてきてください。
  • 「届出者の本人確認書類」とは、運転免許証、マイナンバーカード、在留カード、特別永住者証明書、障害者手帳、健康保険証・資格確認書、学生証(写真有)等の、本人であることが確認できる書類のことです。

廃車手続きが済んでいるバイク

  1. 届出者の本人確認書類
  2. 廃車申告受付書(再登録用)

西宮市のプレートが付いているバイク

  1. 届出者の本人確認書類
  2. 登録票(ない場合は、譲渡証明書(前所有者の自署必要))

※ナンバープレートを変更する場合は、前所有者のナンバープレートも必要です。

西宮市以外のプレートが付いているバイク

  1. 届出者の本人確認書類
  2. 登録票(標識交付証明書)(無くても可)
  3. 譲渡証明書(前所有者の自署必要)
  4. ナンバープレート

注意事項

※新納税義務者の住民票が西宮市にない場合
住民票が西宮市にない場合であっても、原動機付自転車などの「主たる定置場」が西宮市内である場合、登録は可能です。
手続きの際、上記に加えて下記の2点をご持参ください。

  1. 新納税義務者のマイナンバーカード(通知カードは不可)または運転免許証
  2. 新納税義務者の西宮市の自宅に届いた郵便物または賃貸借契約書等

※排気量が125ccを超える二輪車は運輸支局での手続きが必要です。
詳しくは下記の窓口までお問い合わせください。
神戸運輸監理部兵庫陸運部
所在地:神戸市東灘区魚崎浜町34-2
電話:050-5540-2066

関連リンク

軽自動車税の概要
申請書等ダウンロード

お問い合わせ先

税務管理課

西宮市六湛寺町10-3 西宮市役所本庁舎 2階

電話番号:0798-35-3209

ファックス:0798-22-3920

お問合せメールフォーム

本文ここまで