令和7年度わかたけ人権学習会
更新日:2025年4月18日
ページ番号:92718198
部落問題解決への取り組み経過と今後の課題
―同和対策審議会答申から60年、部落差別の「今」を考える―
部落問題解決のために同和対策審議会答申を学び、これまでとこれからを考えよう。
日時
2025年5月28日(水曜日) 18時30分~20時
※18時から開場いたします。
講師
谷元 昭信(たにもと あきのぶ) さん
部落解放論研究会代表、大阪市立大学熱光会会長。部落解放運動の第一線で活動し、大阪市立大学・関西学院大学の非常勤講師を
歴任。現在は、全国各地で講演活動をされています。【主な著書】『冬枯れの光景:部落解放運動への黙示的考察』(解放出版社)など多数。
場所
若竹生活文化会館 3階 講堂
(西宮市西福町15-12)
※車でのご来場はお控えください。
最寄り駅
JR西宮駅 北側出口から北東へ徒歩5分
阪急西宮北口駅 南側出口から南西へ徒歩15分
JR西宮駅 北側出口から北東へ徒歩5分
阪急西宮北口駅 南側出口から南西へ徒歩15分
参加費
無料
定員
100人(先着順)
託児
託児が必要な場合はお申込の際にお伝えください。
※対象は2歳以上。
※キャンセルする場合は1週間前までにご連絡ください。
申込
4月24日(木曜日) 午前9時~
にしのみやスマート申請、電話(67-7171)または館窓口
共催
西宮市人権教育推進課
お問い合わせ先
本文ここまで