石井市長が地域に出向きます
市政報告・広聴会を開催

写真:昨年度の市政報告・広聴会
昨年度の市政報告・広聴会

市長が地域に出向き、皆さんと意見交換をする市政報告・広聴会を開催します。今年度のテーマは「財政構造改善と地域との取組について」です。子供連れでの参加も可能です。

申込
5月7日午前10時から
市のホームページまたは電話で市民相談課へ
日程 時間 会場(注1 定員(先着順)
(1)5月17日(土曜) 午前10時~11時30分 鳴尾中央センター 50人
(2)5月17日(土曜) 午後1時~2時30分 大学交流センター 50人
(3)5月25日(日曜) 午前10時~11時30分 塩瀬公民館 50人
(4)5月25日(日曜) 午後1時30分~3時 山口公民館 50人
(5)5月28日(水曜) 午前10時~11時30分 市役所第二庁舎 会場:50人
オンライン:100人

(注1)参加は、空きがある場合に限り、当日会場でも受け付けます

(5)はオンライン(Zoom)でも配信。オンラインの申込は5月21日午後5時30分まで

【市ホームページ】令和7年度市政報告・広聴会の開催について

【問合せ】市民相談課(0798・35・3100)

財政構造改善の取組を進めています

市は、財政基金(貯金)の取り崩しに依存しない財政体質の確立に向け、2月に「財政構造改善実施計画」を策定し、取組を進めています。

計画期間
令和10(2028)年度まで
目標
  • 単年度で40億円以上の収支改善
  • 令和11(2029)年度からの実質単年度収支均衡
取組内容
歳入増の取組として、未利用になっている市有地の有効活用を図るなど、財源の確保に努めます。歳出減の取組としては、人件費をはじめとする内部事務経費の削減に取り組むほか、国・県の基準や近隣市・中核市の水準を上回っている施策については、必要な見直しを行います
効果
改善効果額:約38億円
財政基金残高:約95億円
※いずれも令和11年度の見込み

【市ホームページ】西宮市財政構造改善について

【問合せ】財政構造改善推進課(0798・35・3328)

このページのトップへ戻る